2010年度 研究業績
著書
Kenji Tei, Shunichiro Suenega, Yoshiyuki Nakamura, Yuichi Sei, Hikotoshi Nakazato, Yoichi Kaneki, Nobukazu Yoshioka, Yoshiaki Fukazawa and Shinichi Honiden, “XAC Project: Towards a Middleware for Open Wireless Sensor Networks”, Designing Solutions-Based Ubiquitous and Pervasive Computing: New Issues and Trends, pp. 214-231, 2010. DOI: 10.4018/978-1-61520-843-2
論文
Junko Shirogane, Takashi Mori, Hajime Iwata and Yoshiaki Fukazawa, “Accessibility Evaluation for GUI Software Using Source Programs and Its Evaluation”, IEICE Transactions on Information and Systems, Vol. 93-D, No. 4, pp. 721-732, Apr., 2010. DOI: 10.1587/transinf.E93.D.721
鷲崎弘宜, 深谷和宏, 久保淳人, 深澤良彰, “パターン適用前のソースコードを用いたデザインパターン検出”, コンピュータソフトウェア 別冊, Vol. 27, No. 2, pp. 136-141, 2010年5月. DOI: 10.11309/jssst.27.2_136
Hiroshi Ohtaka, Koichiro Oshika, Masashi Gotou, Tsutomu Yoshitani and Yoshiaki Fukazawa, “A Model for a Manageable Dependability of IT Services Associated with Social and Economic Infrastructures”, International Journal of Information Processing and Management, Vol. 1, No. 1, pp. 15-24, Jul., 2010. DOI: 10.4156/ijipm.vol1.issue1.2
国際会議
Kenji Tei, Hikotoshi Nakazato, Yoshiaki Fukazawa and Shinichi Honiden, “N-ary Sensor Model for Target Tracking in Wireless Sensor Networks”, 1st International Workshop on Energy Aware Design and Analysis of Cyber Physical Systems, in conjunction with CPSWEEK, Stockholm, Sweden, pp. 34-41, Apr. 12, 2010.
Hiroshi Ohtaka, Koichiro Oshika, Masashi Gotou, Tsutomu Yoshitani and Yoshiaki Fukazawa, “Verification of a Dependability Model of IT Services Associated with Social and Economic Infrastructure”, 3rd International Conference on Information Sciences and Interaction Sciences (ICIS 2010), Chengdu, China, pp. 577-582, Jun. 23-25, 2010. DOI: 10.1109/ICICIS.2010.5534760
Hajime Iwata, Junko Shirogane and Yoshiaki Fukazawa, “Generation of an Operation Learning Support System by Log Analysis”, 2nd International Conference on Software Engineering and Data Mining (SEDM 2010), Chengdu, China, pp. 207-212, Jun. 23-25, 2010.
Kazunori Sakamoto, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “Open Code Coverage Framework: A Consistent and Flexible Framework for Measuring Test Coverage Supporting Multiple Programming Languages”, 10th International Conference on Quality Software(QSIC 2010), Zhangjiajie, China, pp. 262-269, Jul. 14-15, 2010. DOI: 10.1109/QSIC.2010.42
Junko Shirogane, Takeaki Fukumoto, Hajime Iwata and Yoshiaki Fukazawa, “Method of GUI Layout Arrangement along with User Interface Guidelines”, 9th Joint Conference on Knowledge-Based Software Engineering (JCKBSE 2010), Kaunas, Lithuania, pp. 223-231, Aug. 25-27, 2010.
Yuki Shiroma, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, Atsuto Kubo, Nobukazu Yoshioka and Eduardo B. Fernandez, “Model-Driven Security Patterns Application and Validation”, Pattern Languages of Programs conference (PLoP 2010), Reno/Tahoe, Nevada, USA, Oct. 16-18, 2010.
Hironori Washizaki, Masayoshi Akimoto, Atsushi Hasebe, Atsuto Kubo and Yoshiaki Fukazawa, “TCD: A Text-Based UML Class Diagram Notation and Its Model Converters”, 2010 International Conference on Advanced Software Engineering and Its Applications (ASEA 2010), Jeju Island, South Korea, pp. 296-302, Dec. 13-15, 2010. DOI: 10.1007/978-3-642-17578-7_29
Satoru Uchiyama, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa and Atsuto Kubo, “Design Pattern Detection using Software Metrics and Machine Learning”, CEUR Workshop Joint 1st International Workshop on Model-Driven Software Migration (MDSM 2011) and 5th International Workshop on Software Quality and Maintainability(SQM 2011), Workshops at 15th European Conference on Software Maintenance and Reengineering, Oldenburg, Germany, Vol. 708, pp. 38-47, Mar. 1, 2011.
Junko Shirogane and Yoshiaki Fukazawa, “Method for Validating Appropriate Realization of Scenarios Using Operation Histories”, 4th edition of the IADIS International Conference on Information Systems, Avila, Spain, pp. 276-280, Mar. 11-13, 2011.
シンポジウム
清水遼, 鄭顕志, 深澤良彰, 本位田真一, “無線センサネットワークの為のモデル駆動開発に向けたDSL非依存モデルの提案”, 情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム (DICOMO 2010), 下呂温泉 水明館, 岐阜県, pp. 1063-1070, 2010年7月7- 9日.
渡辺敦, 片渕聡, 高橋竜一, 鄭顕志, 石川冬樹, 深澤良彰, 本位田真一, “組合せによる条件付き品質を考慮したWebサービス選択”, 情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム (DICOMO 2010), 下呂温泉 水明館, 岐阜県, pp. 1563-1571, 2010年7月.
熊木健太郎, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “要求・設計資産からのプロダクトラインアーキテクチャ抽出”, 情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム(SES 2010), 東洋大学 白山キャンパス, 東京都, 2010年8月30日~9月1日.
和田卓人, 坂本一憲, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “テストカバレッジに基づく重複テストコードの検出ツール”, 情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム(SES 2010), 東洋大学 白山キャンパス, 東京都, 2010年8月30日~9月1日.
矢下雄一郎, 白銀純子, 岩田一, 深澤良彰, “多面的テストの統合によるユーザビリティ評価”, 日本ソフトウェア科学会 ソフトウェア工学の基礎研究会 第17回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE 2010), 越後のお宿 いなもと, 新潟県, 2010年11月18-20日.
坂本一憲, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “テスティングフレームワークにおける問題と考察”, 日本ソフトウェア科学会 ソフトウェア工学の基礎研究会 第17回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE 2010), 越後のお宿 いなもと, 新潟県, 2010年11月18-20日.
福留康之, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “Webサービスのリファクタリング検出と自動修正”, 日本ソフトウェア科学会 ソフトウェア工学の基礎研究会 第17回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE 2010), 越後のお宿 いなもと, 新潟県, 2010年11月18-20日.
Jonatan Hernandez, Atsuto Kubo, Hironori Washizaki and Yoshiaki Fukazawa, “Evaluation of Design Patterns by Machine Learning”, International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice 2010, Nara, Dec.7-8, 2010.
柴田博成, 白銀純子, 岩田一, 深澤良彰, “シナリオのイベント順序におけるユーザビリティ評価のためのGUIプロトタイプ生成”, 情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 ウィンターワークショップ2011・イン・修善寺, ラフォーレ修善寺, 静岡県, Vol. 2011. No.2, pp. 35-36, 2011年1月20~21日.
中野由貴, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “設計原則への分解を用いたアーキテクチャパターン選択支援”, 情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 ウィンターワークショップ2011・イン・修善寺, ラフォーレ修善寺, 静岡県, Vol. 2011, No. 2, pp. 77-78, 2011年1月20~21日.
志水理哉, 伊藤弘毅, 田邉浩之, 波木理恵子, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “設計段階におけるソフトウェア品質特性の評価枠組み”, 情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 ウィンターワークショップ2011・イン・修善寺, ラフォーレ修善寺, 静岡県, Vol. 2011, No. 2, pp. 95-96, 2011年1月20~21日.
研究会
加藤宝章, 橘賢二, 岩田一, 白銀純子, 深澤良彰, “JavaFX ScriptのRIAに対するアクセシビリティライブラリ自動適用手法”, 電子情報通信学会, 知能ソフトウェア工学研究会, 静岡大学情報学部, 静岡県, Vol. 110, No. 305, pp. 19-24, 2010年11月24日.
白井盛太郎, 白銀純子, 岩田一, 深澤良彰, “既存ウインドウ情報の解析による一貫性を持ったGUI自動生成手法”, 電子情報通信学会, 知能ソフトウェア工学研究会, 別府国際コンベンションセンター, 大分県, Vol. 110, No. 468, pp. 67-72, 2011年3月.
全国大会
片渕聡, 石川冬樹, 鄭顕志, 高橋竜一, 深澤良彰, 本位田真一, “イベント駆動型Webサービス検索のためのイベントマッチング”, 人工知能学会 第24回全国大会, 長崎ブリックホール, 長崎県, pp. 1-2, 2010年6月9-11日.
坂本一憲, 鷲崎弘宜, 深澤良彰, “動的なコードの評価機構を備えた言語に対するテストカバレッジ測定ツール”, 日本ソフトウェア科学会 第27回大会, 津田塾大学 小平キャンパス, 東京都, 2010年9月13-15日.
白井盛太郎, 白銀純子, 岩田一, 深澤良彰, “既開発部分の解析によるレイアウト調整済みGUIの生成”, 情報処理学会 第9回情報科学技術フォーラム (FIT2010), 九州大学 伊都キャンパス, 福岡県, Vol. 9, No. 1, pp. 287-288, 2010年9月7-9日.
その他
深澤良彰, “多種多様な学内データの関連付けによる戦略的情報の見える化~サイロ型システムへの対応と発生源入力への試み~”, 大学CIOフォーラム, 2010年6月22日.
深澤良彰, “大学における情報の利活用のためのステークホルダーとその活用戦略“, 第2回 情報戦略フォーラム, 2010年7月27日.