私の百名城

        私のお城攻略史

いろいろなところに出かけるのなら、何か目標があった方がいい。
私のそんな達成目標が、この『私の百名城』である。

百名城を選ぶには。。。

百名城を、何を基準にして選ぶのかについては、さまざまな視点がある。たとえば、以下のような要素が考えられる。

・歴史的価値:その城がどのような経緯で築城され、歴史的にどんな役割を果たしたのか

・現存性:現時点でどのような遺構が残されているのか

・再現性:どのような遺構が再現されているか、それは、どのような方針によるのか

・時代性:どの時代からどの時代までの城を選択の対象とするか

・地域性:「少なくとも1都道府県で1城」などというような制限をするか

これらについて、各々重みを乗せて、選択している。

私の百名城選択基準

私の百名城では、イメージとして、

城の価値=歴史的価値×25%+現存性×40%+再現性×30%+地域性×5%

と考えている。時代的には、室町末期から江戸末期とするが、例外を認めない訳ではない。もちろん、同じ場所にさまざまな時代の城が築かれていることもあるので、厳密な時代区分ではない。地域的には、日本国内に限定している。